荒川区が自転車から
税金ぼったくろうとしよったん許さんで

『読売新聞』(2000/12/1朝刊)の記事。
を置こうとしよる人にぼかしがかかっとる。こんなんまるで犯罪者扱いや。
「道路を占拠する放置自転車」ちゅうタイトルもおかしいで。
これ書いた記者に「占拠」っちゅう言葉の意味を辞書で確認したかてらいたいもんだ.

『読売新聞』12月1日朝刊ほかで,東京都荒川区が,「放置」自転車の「撤去」やらなんやらの費用をひねり出すんやら何やら口実つくって,区内で購うた自転車から一律1000円前後をとって,しかもこれを都内他自治体にも導入せえてなことぬかしてんことが報じられよった。もっとも区民からも,「放置」自転車対策せえてなことぬかすヤカラもおらんわけやあらへんけど,駐輪場整備がさきやとか,区内自転車販売店の商売あがったりやっちゅう観点からの反対もされとるっちゅうことや。

やけど,こらこないな次元のみで議論するような問題とちゃうんや。

まず前提として,何を以て「『放置』自転車」とするかちう,定義の問題を避けては通れへん。それ自体はしょーもないもんかも知れへんけど,これ抜きに生産的な議論はでけへんことを,解って欲しいちゅうわけや。

いうまでもなく,駅前やらなんやらようけの人が利用するトコに駐輪したある自転車は,当然にも利用者の移動ちう合目的的行動の所産なんやし,決して「放置」ちう言葉の辞書的意味通りとちゃうんや。また実際的には,駐輪禁止区域を条例に基づいて指定(条例そのもんは地方議会によって制定されるが,区域指定は行政的手続きによってなされる)し,その域内に存在した自転車を指しちゅうもんなんや。従ってこら政治的概念やっちゅうんや。現象的存在としての「『放置』自転車」との乖離が必然や言うことは,ごちゃごちゃいわんでも解ってくれはるやろ。このことを前提として確認しとかなあかんねや。この政治的概念によるもんこそが「対策」の対象になるんや。

こないして,そのための費用拠出が正当化されよるちゅうわけや。ゼニが出ればそこに利権が生まれるちうわけや。利権はより大きなもん,大きなるもんが追求されるちうわけや。対策にかかる人件費,駐輪場建設・維持管理の費用等々みんなそうや。一般的な意味での土木・建設的利権に至っては最早云うまでもあらへんことや。しかもいっぺん造ったもんには維持・管理の費用と人員も必要になるんやから,件の荒川区dけやのうて,公務員の間でも首切りが進められとる中,こいつらの出向・天下り先も当然そこに求められ,こうなったらまさに,こいつらにとっておいしいことずくめなんや。しかもその過程において,対策の対象とされた「『放置』自転車」をなくすゆう具体的展望はあらへんのや。こないしてこいつらのためにする事業が生み出され膨らんでゆくだけなんや。これこそがうちらの血税の行く末なんや。

もちろん一方で「『放置』自転車」が他者の行動のジャマになっとることを全否定するつもりはあらへん。もっともこれについては,感情論や思い込みによるもんやのうて,確たる根拠のあるんかどうかをしかと見極めたらないかんちゅうことを指摘するにとどめておきまひょ。

前置きが長(な)ごなってしもたけど,本題に入りまひょ。問題はやな,自転車に対する負担の重さなんや。現在自転車を新たに買(う)たら,本体価格以外に,防犯登録手数料(500円)と消費税がかかりよる。防犯登録は義務化されて,車のナンバーと同(おんな)しようなもんになっとるんで,これも一種の税負担ちゅうことになるわな。これにさらに1000円が一律に加わるとどないなことになるやろか?

10000円の自転車の場合:
(10000+500)×1.05+1000=12025  税負担は約20%
20000円の自転車の場合:
(20000+500)×1.05+1000=22525  税負担は約13%
30000円の自転車の場合:
(30000+500)×1.05+1000=33025  税負担は約10%

ちゅうように,安い自転車ほど税負担率が高(たこ)なるちゅう逆進性が明らかになる上,現在流通しとる自転車の大半を占めるやろう,30500円以下の自転車の場合のそら1割を越えてまう。かつての物品税やったら,日用品やのうて贅沢品ちゅうべきもんに高い税率を設定しとったけど,ここでは,より生活に対する必要性と切実さが高いトコに,重い負担をさせよるゆうもんやし,ほんまにに生活者・弱者いじめにやで。しかも国やのうて,地方自治体が独自にこないな風な大衆収奪手段を生み出すに至っては,地方税法上の課税権の濫用やで。こないなもんを自分とこの区で強行するだけやのうて,他の特別区にも勧めるに至っては,メチャ犯罪的やで。

負担の重さだけやのうて,こないな負担そのもんの必要性・必然性自体もまた検討せなならへん。この20年来「受益者負担」なる言辞が大手を振ってまかり通っとるが,それによってもたらされたもんについてもまた多言を要さへんやろう。自転車を巡る情況に関していうたら,これまでにもかけられとるもんについても,自転車利用者がホンマに負担すべきもんかどうか,再検討すべきもんは少なないはずや。

例あげたろか,たとえばやなあ,欧米では駅前やらなんやらの自転車駐輪場はタダなんや。遠く行くときは,バスに取り付けられはったラックを使(つこ)て,追加料金なしで運んでもらえるんやし,その利用者が結構多いゆうで。また地下鉄を含めた鉄道への自転車持ち込みが認められとるトコもあるんや。しかもこないな社会的な自転車利用環境の整備に,特別な税負担があるちう話は聞かへんちゅうわけや。

地球温暖化への危機感やらなんやら,地球環境に関する問題意識もさることながら,自転車にとって優しい街が,自転車だけやのうて,弱者を含めたようけの人に優しい街になるちゅう共通認識が,それを可能にしたちゅうこっちゃ。

(2000.12.01「荒川区による『自転車税』導入策動を弾劾する」として掲載。2000.12.06改稿)

追記

12日のTVニュースで,荒川区長・藤枝和博のアホが区議会で「自転車税」導入断念を表明したいうてた。こら,区議会はもとより,駐輪場建設やらなんやらの「『放置』自転車」対策を求める市民や,課税による商売あがったりが懸念された区内自転車販売店の反対の結果やいう。従ってやな,自転車利用者のこと考えて,その声を聞いてのもんやおまへんことを,忘れたらあかんで。今後同区はもちろん,他の自治体において,同様の,また形を変えての自転車いじめがたくらまれるやろちゅうわけや。それにも増して,自転車利用者の立場を守り,声をいかに上げてゆくかちゅう課題が,今後に残されとることを,忘れたらあかんで。

(2000.12.12)