中野区がやっとること

東京23区の中でも西ん方におます中野区は,東側の新宿区と西側の杉並区に挟まれて,南北に長い領域を持っとる。東西方向の交通ちうたら,区北部を通る西武新宿線,中央部を通るJR中央線,南部を通る営団地下鉄丸の内線ちう鉄道がおますけど,南北方向に走る鉄道はあらへんし,若干の交通量の多い道路を除いたら,移動の便はよぉあらへん。定時性も確保されへんし運送量にも制約が大きい公共交通機関を当てに出来んさかいに,駅までの自転車利用,すなわちpark & ride的需要が高いんは,近隣他地域の中央線の駅の場合と同様でんねん。

中野区は,教育委員の準公選制を全国自治体の最後まで維持してきたことにも示されるように,市民の意識と主体的行動力・影響力がわりと強い地域やってん。2002年8月の開始後1ヶ月余り後やったけど,9月11日に,住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)との接続を切るとか,市民の意識の高さと主体性に配慮した施政が,今日でも行われとるような印象を与える事例が散見されてん。せやけど,環境や自転車に関しては,こうしたもんとはおよそかけ離れ た愚劣な政策が強行されとるんや。

自転車イケズ日本一になりよった中野区当局

2002年度に入って,中野区わいは自転車敵視政策の強行をエスカレートさせとる。5月からJR中野駅前の「“放置”自転車」を毎日「撤去」すると,マスコミを利用て放言したんに始まって,7月からは「撤去」した「“放置”自転車」の返還に際して5000円を要求するようになりよった。従来この種の費用は3000円が上限やったけど,東京都千代田区と千葉県市川市が4000円としたのを,チビットな期間で中野区が追い越して,目下全国最高額となっとる。こないな金額それ自体だけやのうて,こないな金額を強要するに至るいっさいの過程を含めて,中野区わいは自転車敵視日本一というても言い過ぎやないねん。


「放置規制区域」を示す看板 (2002.10.2)

JR中央線中野駅付近にて。全国最高額の引取費用をシメあげるちうことをエラそうにヌカしやがる。

自転車イケズ日本一になり下がるまで

そもそも中野区わいでは,自転車は都市整備部(旧・建設部)交通対策課自転車対策係の管轄や。区の組織を見る限り「対策」の文字がついとる部署は3つや(あと1つは同課交通対策係やけどその「対策」の対象は不明確)。しかもそのうちようわかるように「対策」の対象と位置づけられとるんは唯一自転車だけやいうことも明らかや。これが区わいの自転車観を示すもんやし,ドラスティックにエスカレートした自転車敵視政策の前提やちうわけや。


JR中央線中野駅南口付近 (2002.10.2)

中野区当局がメンツをかけて自転車イジメしとる場所(とこ)。


JR中央線中野駅南口の駐輪場と駅間ガード下 (2002.10.2)

中野駅南口から延びとる商店街の一つを抜けたとこにある。一時利用100円,月極利用1000円ちう料金は,なんぼかは後者を優遇しとるちうことやろ。丸井のほかには大規模小売店舗があらへんこの辺の店にしてみたら,駐輪料金が客足と売上げの足ひっぱっることになるんや。

主体的市民の無視・抹殺

こないな兇行の伏線を中野区当局発行の文書やホームページなどからたどっていきまひょ。中野区わいの自転車と利用者に対する意識を示した文書の一例として「「中野区の自転車対策」調査結果報告書(キャッシュしたもん)」をあげられるちうわけや。ここに込められよった中野区わいの自転車観と政策姿勢をみていきまひょ。

自転車利用者の立場シカトと市民的尊厳のイケズ

この文書は,区わいが「区政モニター」に対して,自転車を文字通り「対策」の対象として認識させ,そのやり方について,区わいの立場に立って,一方的な情報をも吹き込みつつ,その意向が反映された選択肢の枠内に収斂させる形で“意見”・“回答”を求めた結果なんや。いわば「区政モニター」をして区わいの意向を代弁させたもんなんや。

「区政モニター」は,自治体の首長や議員のように選挙で選ばれるもんとちゃうし,地域自治会役員のように住民の互選で決められよるもんともちゃうんや。一応は自薦もあろうが,結局は区わいが選ぶもんなんや。区わい自身も「区政モニターは、男性モニターが多く、年齢では50代以上が71%を占めるなど、区民全体の属性分布と大きな隔たりがあります」と,単なるアンケート調査の対象抽出としたかて問題があることを認めとるが,自転車利用に関してはそれにとどまりまへん。年齢構成では,30代が全体の1割余に過ぎへんし,10代・20代にいたってはゼロなんや。通勤・通学で日常的に自転車を利用するっちうことの多いだけやのうて,その切実性が高い年代が,単に相対的少数に抑えられとるどころかシカトすらされとる。また区わいが自転車敵視政策においてとりわけ猖獗を極めとる地域の居住者がちびっとなのも異常や。

すなわちこの「区政モニター」は,自転車利用の頻度が高(たこ)ないだけでなく,その切実性・必要性も少なて,かつ区わいの兇行の実態にも疎く,それへの問題意識の欠如した部分によって構成されとると言わねばならへん。そないな上で,調査対象や方法が異なる「昨年度実施した中野区世論調査結果」と“比較”して「今回のモニター調査回答者は、区民全体と比較して、日常的に利用されている方の割合がやや多い傾向にあると言えます」やらなんやらちうデタラメまでぶちあげとる。ここにいたって中野区わいはデマゴーグに成り下がったといわねばなるまいちうわけや。

もちろん自転車利用者というても,その利用形態は多様なんや。その点では「区政モニター」の中にも「自転車利用者」も含まれまひょ。せやけどダンさんかかる部分が,多様な自転車利用者を代表する存在・立場やおまへんことも忘れてはならへん。自転車利用者の立場を確立し権利を拡大する過程で,その多様性を認識し尊重するっちうことは,主体としての市民が内包する多様性を認識し尊重する中で,なされなければならへんもんなんや。したがって中野区わいによる「区政モニター」を利用した「「中野区の自転車対策」調査」は,自転車利用者の立場をシカトするだけでなく,市民的尊厳をも蹂躙するもんなんや。

問題のスリかえと政治的意図

「調査」の項目は,「中野区の自転車対策」に広く及ぶが,「対策」のやり方・方法一般についてのもんとコストに関するもんとに大別できよう

設定された調査項目やそれに対する回答を見る限り,「自転車対策」を利権の対象とみなして,わざと不必要なコストをかけることを求めるようなもんは見られへん。また公営駐輪場のサービス向上や利用料の低減,効率的運営やらを求めるもんやら,おおむね妥当性の高いもんが目に付く。また,公営駐輪場の無料化や「駅周辺の道路は、優先的に自転車駐車場とする」といったような,欧米先進国をはじめ諸異国では当然やけども,日本ではほとんどされてへんばっかりか,そないな意見の存在や方向性をもシカト・抹殺しがちなもんについても,調査項目や回答の対象範囲内にあるちう点では,一応評価すべきもんといえまひょ。

その一方で自転車利用を抑制するやら敵対的姿勢からの調査項目や回答も散見されることも見逃してはならへん。しかもこないな調査項目や回答は単にコスト面だけやのうて,広く合理的・理性的方面からの裏付けを欠いたもんもようけやし,その少なからざる部分が単なる感情論であることは,一見して明らかや。

やけど問題はそれにとどまりまへん。「撤去」した「“放置”自転車」の返還に際して5000円を要求するっちうことについては,まずそれへの主観的・印象的評価を回答させとる。そないな設問自体,「“放置”自転車」ちうレッテルのもと自転車と利用者に対する敵対的・侮蔑的意識を植え付けるもんなんやし,理性的・合理的議論・判断の芽をつみ取るもんなんや。また,「この引き上げについては、区民の意見も分かれるところです」としてんことからも,区民内部さらには自転車利用者内部に分断を作り出そうゆう,政治的意図を読みとることができるちうわけや。

「調査」ではこの直後に「撤去自転車の処分方法についての意見」なる設問が続く。ここで「モニター見学会では、放置自転車の撤去現場や撤去自転車の保管場所を見学しました」としてんことから,区わい側からの一方的な情報注入が行われてことも認識しておく必要があるんや。そないなバイアスも前提にして,リサイクル・販売・無償譲渡やらなんやら各種の方法について「意見」を書かせたのがこの設問やけど,この直前に件の「撤去手数料」に設問を並べることで,「“放置”自転車」の「撤去」を中心とした自転車対策と5000円の「撤去手数料」があたかも妥当性のあるもんであるかのごとく,回答者をして思いこませる作用を意図してんことはもはや明らかや。このことは,単に5000円ちう金額が,平均的な「“放置”自転車」の「撤去」にかかるコストの約1.5倍であること以上に重大な問題や。

「啓発」されなあかんのはどっちや?

「区民意識の啓発について」ちう項目があるが,ここでは「啓発」の方法・手段についての選択肢が提示されとるだけで,具体的内実は示されておらへん。「区民意識」をどないな風にしてわい者の意に添う形に作り替えようとするかに関わる部分だけに用心せなあかんちうわけや。また区当局内でその内実を持ち合わせとらんかっても,大衆操作の危険性が一人歩きするもんやちうことを忘れたらあかん。さらに「啓発」ちう行為・働きかけが,その主体と客体との関係をいかに規定するかを見逃したらあかん。

『広辞苑』によれば「知識をひらきおこすこと。開発,啓蒙」とあるんや。またこの語義より前に「啓」・「発」各々の文字に「ひらく」ちう意味があるんや。したがって「啓発」とは,単なる情報提供や広報活動を意味するもんとちゃうや。「ひらく」ちう働きかけの前提として,その対象がいまだ「ひらかれてへん」状態にあると認識し,位置づけとるちうわけや。こら単に知識や情報をもってへんちうだけでなく,それに対する見識や理解があらへんもんと,みなしてんちうことや。このことは「啓蒙」ちう表現によりいっそうハッキリするちうわけや。「蒙」は「無知蒙昧」のそれや。すなわち,なあんも解ってへんバカどもに教(おせ)たる,そないしたらわいの思うように行動するはずやと,考えとるのや。これがパブリック・サーヴァントたる公務員が主権者に対してとったらあかん態度やちうないことは,もはや説明要(い)らんやろう。むしろ「啓発」されなあかんのは,彼ら中野区の行政わいの者とそれに盲従する「区政モニター」の面々とちゃうやろか。

こないな一連の過程は,自転車敵視政策の強行,環境に優しい政策実現への逆行にとどまらへんし,これまで中野区において営々として築かれ,伝統としての蓄積すらもった市民社会の主人公としての主体的市民の存在そのもんをもシカト・抹殺するゆう,きわめて反動的・犯罪的なもんであるといわねばならへん。

こないな一連の過程は,自転車敵視政策の強行,環境に優しい政策実現への逆行にとどまらへんし,これまで中野区において営々として築かれ,伝統としての蓄積すらもった市民社会の主人公としての主体的市民の存在そのもんをもシカト・抹殺するゆう,メチャクチャ反動的・犯罪的なもんやいわなならへん。

区内外での自転車利用環境

南北に長(な)ごなっとる中野区は,西武新宿線沿線の北部,JR中央線沿線の中央部及び営団地下鉄丸の内線沿線の南部に分けられるんや。ほんでこれが自転車利用情況・環境の特徴も規定したもんやちうことがわかるんですわ。

中央部:JR中央線沿線

JR中央線沿線に相当する中央部は,「“放置”自転車」対策やらヌカして,自転車敵視政策がもっとも猖獗を極めとる地域なんや。とりわけ区の表玄関・中心部であり区役所のお膝元でもあるJR中野駅あたりでは,区わいのメンツをかけて自転車虐待に狂奔してん。


JR中央線東中野駅付近 (2002.10.2)

東中野駅には快速電車が止まらへんし,地下鉄東西線落合駅に近いさかい,従来JRの利用者は多くなかってんけど,光が丘と新宿を結ぶ都営地下鉄12号線(通称「大江戸線」)開通して利用者が増えたんやろか。山手通りの下を走る地下鉄のねきに地下駐輪場ができよった。

JR中央線沿線では,南北方向にクロスする公共交通機関が,道理事情のせいで定時性が確保できへんかったり輸送量に制約が多い一方で,地形が平坦やさかいに,駅までの自転車利用が多いちうわけや。こら中野区に限らへんし,杉並区・武蔵野市・三鷹市やらとも同様なんや。そやかて以西の区市とちごて都心への直接アクセスが可能もしくは比較的容易な中野区において,中野区わいが自転車放逐に狂奔するっちうことを正当化する理由は,どこにもおまへん。

北部:西武新宿線沿線

中野区北部は新宿・高田馬場からのびる西武新宿線が東西に走っとる。同線はほぼ並行する池袋線と比べて駅間が短いよって,駅までのアクセスは便利やけどかかる時間の点では,距離の割には都心へのアクセスが便利わるい(しかも区内西端,すなわち新宿から最も遠い鷺宮以外に急行が停車せん)。やけどそのおかげで,不動産価格が抑えられ,周辺地域と比べて生活費が安うてすむちうわけや。住居だけやのうて食料品やらの日常生活必需品の価格もまたしかりなんや。


西武新宿線新井薬師駅付近 (2002.10.2)

線路沿いの路上をタダで使える駐輪スペースに活用してん。よけいなゼニかけんと,取りもせんちう,リーズナブルな自転車利用が可能になっとるんや。


西武新宿線野方・沼袋駅付近の駐輪環境 (2002.10.2)

野方駅の下を環七通りがアンダークロスしとる。側道を無料で利用できる駐輪スペースに活用しとる。これも当たり前のことが出来とる数少ない例や。沼袋駅南側の駐輪場は,用地の形状のせいでラック収納になっとる。こっちはゼニ取りよる。

自転車利用にかかるコストも,中野区北部は安価に抑えられよる。区が運営するタダで利用可能な駐輪場のうち,ほとんどぜええんぶがこの地域にあるんや。とはいうもんのこないな公共性の高い駐輪場は欧米先進国をはじめ諸外国ではタダなんが常識であることを考えれば,相対的にはやけど,グローバル・スタンダードに近い情況にあるといえまひょ。

南部:丸の内線沿線

低湿地がようけあって,きょうびまでちーとばかしの雨でも神田川の氾濫に悩まされてきよったけど,新宿やらの都心へのアクセスにおいて,中野区内で距離・道路事情の点でもっとも有利なのが南部なんや。地下鉄丸の内線が地下を並行する青梅街道をはじめ,以南の各所から新宿方面に直行できるルートも多いちうわけや。


営団地下鉄丸の内線新中野駅付近 (2002.10.2)

丸の内線は新宿−荻窪間で青梅街道の下を走っとる。新高円寺から副都心・新宿までは直(じき)でんねん。

東隣の新宿区だけやのうて,南隣の渋谷区,西隣の杉並区とも,日常生活での自転車を利用して移動する機会は多いちうわけや。学校の通学圏だけでのうて,区境近いトコにようけある商店街の商圏が区境をまたいどるからや。

(2002.10.29 11.7)