東京都北区がやっとること

「北区」とよばれるトコが日本にはなんぼかおますけど,そのほとんどぜえんぶは,大阪・神戸・京都やらの政令指定都市の区割りの名称や。せやけど東京都の北区は,「市」にほぼ匹敵する23特別区の一つやし,自治体や。

文書・ホームページに見られる区当局の自転車観

北区わいの自転車と利用者に対する意識を,文書・ホームページから見たら,バカにしよった,利用者を選別しよって,利用を抑止したろとおもとるんやちうことが判るんや。しかもそないな,文字に現れた特徴は,23特別区のずぅぇえんぶと,全国自治体のほとんどと比べても突出したもんなんや。

北区では,建設部建設管理課交通対策係が自転車を担当してん。しかも同区組織中,部署名に「対策」の文字がつくもんは少のて,自転車を「対策」の対象やと,ようわかるように位置づけての敵対的姿勢がよみとれるちうわけや。交通対策係のページは製作途上と見えて,目下「放置自転車対策」のうち「1.自転車駐車場の運営」・「2.放置自転車の撤去」だけが製作され,これに「3.民営自転車駐輪場に対する補助」を加える予定や思われるんですわ。(「3.」については,一応期待をもって見守ることにしといて,ここでは,駐輪場建設・運営によって利権が発生し,営利事業化されることで,自転車利用者の負担が増大し,利用者の利害と乖離したもんとなってまう危険があることを指摘するにとどめておきまひょ)。

利用者蔑視の姿勢

「2.」の項目に進むと,「自転車の放置防止啓発(キャッシュしといたもん)」なる表題の文書に行き着く。ここに北区わいの姿勢が集約されとるといえるちうわけや。

まず標題の「啓発」からして問題や。『広辞苑』によれば「知識をひらきおこすこと。開発,啓蒙」とあるんや。またこの語義よりまえに「啓」・「発」各々の文字に「ひらく」ちう意味があるんや。ほんで「啓発」とは,単なる情報提供や広報活動を意味するもんとちゃうんや。「ひらく」ちう働きかけの前提として,その対象がいまだ「ひらかれてへん」状態にあると認識し,位置づけとることになるちうわけや。こら単に知識や情報をもっとらへんちうだけやのうて,それに対する見識や理解があらへんと,みなしてんちうことや。このことは「啓蒙」ちう表現によりいっそうハッキリするわけや。「蒙」は「無知蒙昧」のそれや。すなわち,なあんも解っておらへんバカどもに教えたる,そないしたらわいの思うように行動しよるはずやと,考えとるのや。これがパブリック・サーヴァントたる公務員が主権者に対してとったらあかん態度やちうことは,もはや説明いらんやろう。むしろ「啓発」されなあかんのは,彼ら北区の行政わいの者とちゃうか。

もちろん,住民に対して,公共の福祉の増進ちう観点から,意識変革や行動を求めること自体の必要性を否定するもんやあれへん。公衆衛生のごときはそのええ例や。せやけど自転車に関して,このことはまるっきし当てはまらんちうわけや。利用者のニーズに対して,行政わい自身の認識と意欲が追いついておらへんだけや。これを棚に上げて,一方的に利用者の責に帰すもんに他ならへん。まさにあってはならへんもんや。

コトバによる自転車虐待

「“放置”自転車」の“定義”として,「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」(いわゆる「自転車法」)第5条6にある「利用者が当該自転車等を離れて直ちに移動することのできない状態にあるもの」を挙げとるが,こら刑法の「占有離脱物」と同様のもんであることがわかるちうわけや。いわば,「“放置”自転車」を盗んでも「窃盗」やのうて「占有離脱物横領」,すなわちドロボーやのうてネコババとされ,罪を減じられはるに等しいといっとるに過ぎないもんなんや。

こないな状態にあるもんずぅぇえんぶが「対策」の対象になるわけやない。「対策」の対象になるんは,区条例で「放置自転車整理(禁止)区域」に指定された範囲にあるもんや。もちろん条例自体は区議会で決定されよるが,「区域」の指定はもっぱら行政わいの裁量でいかようにも決められよるんや。これについても権力の肥大化を招くもんとして用心が必要や。

「移送」については,辞書的な意味では「移動」とほぼ同様やけど,逮捕者・犯罪容疑者についてはもっぱら前者が使われるさかい,これが自転車及び利用者の尊厳をシカトする不当な表現であることも見逃せへん。(「放置」・「移送」などのコトバの不当性については「日本の街ん中で自転車がどないされとるんか」を参照)。

なりふりかまわぬ自転車利用抑制

さっきもいうたけど,「自転車の放置防止啓発(キャッシュしといたもん)」は,以下のような文言から始まっとる。

放置自転車はこんなに迷惑になっています

1歩行者の通行を妨げ、駅周辺の住民や商店街の方が大変迷惑しています。
2救急・消防活動の妨げになり、大変危険です。
3放置自転車にぶつかって衣服を破いてしまったり、ケガをする事故が起きています。

自転車利用される方は次のことを守ってください

1自転車は決められたところに置きましょう。
2駐輪施設がないところへは、自転車利用を控えましょう。
3駅から近い人は健康のためにも歩きましょう。

一見もっともらしいが,その内実をちびっとでも分析していけば,ケッタイなもんであることに気付く。まず前者の1にいう「迷惑」とは,オノレらの身近な生活空間にヨソ者の存在を認識するっちうことへの嫌悪感,駐輪する自転車利用者が商店の売り上げに寄与せんことへの反感が多分に含まれとる。オノレらが何らかの形で移動する側の立場について思いを致すことから始めんかったら,問題の解決は図れへん。これが共生の前提やし,かかることこそ“啓発”すべきとちゃうか。また商店においては,買い物のためだけでなく,通勤・通学のために駐輪する利用者にも魅力あるマーケティングをしたら,単なる問題解決だけでなく,商圏の拡大と売上の増加がもたらされるちうわけや。

続く2に関していうたら,実際に災害や事故現場を見れば,何の説得力も持たへんことは明らかや。3に関しては,いっちゃんはじめに,「自転車」は集合名詞でもなければ,固定物でもあらへんことを前提として確認しとかなあかん。個々の具体的・現実的存在としての「自転車」があるだけや。もしこないな風な事例が実際にあれば,その具体的事例に対して対応・対策をとらなあかんでもんあって,抽象的・一般的次元では決して対応・対策でけへんもんや。こないな根拠不明で信憑性のあらへん言説を流布するっちうことは,いわば官製の「流言飛語」やし,自転車敵視意識の醸成に加担するもんなんや。

後半については,利用抑止の姿勢が見えるちうわけや。しかも「区の駐輪施設のご案内(キャッシュしといたもん)」において基準を設定しよるにいたっては「交通権」の侵害や。こらいずれも,自転車がその場所にあるちうことは,利用者が目的をもって行動した所産であるちう,当然のことを認識し,自転車を移動手段のひとつとして位置づけ,他との共生を図ることで,解決されなならへんもんなんや。北区わいの者にこないな認識と位置づけが欠落してんことで生じる問題であるに過ぎへんし,自転車利用者の責に帰すべきもんとちゃうんや。3にいたってはもはや呆れるしかいないちうわけや。やめることで万人の「健康のため」になるんは喫煙ぐらいのもんや。

再開発と景観の変化のなかで

この10年あまり,バブル経済の時期を経て,再開発のせいで,王子や赤羽の景観は大きく変わりよって,自転車と利用者の利便性と情況は悪化してん。


赤羽駅北東側(2002.2.7)

高架下を駐輪場に利用してん。キテレツなことに,こらJRの外郭団体の運営やけど,通勤者用やのうて買い物客用なんや。また線路沿いには駐輪場に利用できたり,利用せなあかん空き地があるんや。




赤羽駅南側(2002.2.7)

駅コンコース内の商店に最も近うで,駐輪場からは最も遠いトコに,ようけの自転車が止められとる(右)。駅西側にはデカいスーパーやらがあり,これらの自転車がその繁盛ぶりを示してん。赤羽駅付近でもっとも南,すなわち駅入口からはもっとも遠いトコにある駐輪場。北区の公共施設としてはもっともカラーセンスのええもんやろう。中は明る見えよるけど,周囲は暗うて人通りもちびっと。特に夜なか女性には危のてあきまへん。


十条駅(2002.2.7)
いくつもん商店街が駅附近から延びとる。せやさかい駐輪場の中には,商店街を抜けて駅から10分も歩かなならへんトコも。いうまでもなく見つけにくうて利用しにくいちうわけや。



東十条駅(2002.2.7)
駅入口は陸橋上にあるんや。駐輪場は高低差もごっつうて,駅と街路の両方にアクセスが便利わるい。



王子神谷・西ヶ原(2002.2.7)

いずれも地下鉄南北線上。歩道上に駐輪スペースとして指定されたトコもあるが,駐輪需要に対しては不足してん。ねきのスーパーの前に駐輪されとるもんも(左)。「“放置”自転車」扱いされとるもんも(右)。せやけどいずれもこのねきに駐輪に活用できるスペースがまだあるんや。


北とぴあと王子駅北口付近(2002.2.7)

「北とぴあ」は,バブル期に建設された,ホール・会議室からプラネタリウムまで備えた公共施設で,王子近辺の景観を変えよった(左)。王子駅北側の駐輪場は,駅や商店から遠て,中には見つけにくいもんもあるんや,またいずれもゼニ取りよるんや。

ややこしなりよる他機関との関係

北区の公営駐輪場は,比較的効率的かつ経済的につくられとって,浪費もされてへん。管理員の自転車や利用者に対する態度も悪うない。北区わいは他機関との連携の促進をめざしてん。これでなんぼかは駐輪場と管理員の資質も良うなるやろけど,一方で利便性も悪なって,利用者が負担する費用もぎょうさんになるやろう。欧米ではこないな風な駐輪すんのに,ゼニも登録も要らへんことを,想い出したってや。


王子駅東部の駐輪場(2002.2.7)

東北・上越新幹線の高架下を利用した駐輪場は北区が運営してんけど,もう一方は東京都の外郭団体が運営してん。そのため利用者にはややこしうて便利わるいもんになっとる。附近の再開発で,これらの駐輪場の行く末が懸念されますわ。


王子駅南側と北側の駐輪場(2002.2.7)

JR王子駅の南側には駐輪場があらへん。飛鳥山・西ヶ原やら,南側から来て電車を利用する人は,この附近に駐輪するっちうこととなるわけや。王子駅北側にはショッピングセンターがあるんや。区が運営する駐輪場がその隣にあって,ショッピングセンターで1000円以上買うたら,駐輪料金(100円)がタダになるちうわけや。




駒込駅付近(2002.2.7)

駒込駅は営団南北線とJR西口が豊島区で(左上),東口が北区(右上)や。豊島区側ではわざわざもっとも建設費と維持費(ぬかすまでもなくこら利用者に転嫁される!)がかかり,収容台数が少ななる地下駐輪場を建設し,その上の地上部を活用せんまんまにしてん。そやから,六義園ねきの文京区の路上への駐輪も(下)。これに対して北区では,線路際のスペースを有効利用して,無駄な費用をかけへんし,利用しやすい形態になっとる。「豊島区がしやがること」参照。

(2002.2.11)