TV番組「ジカダンパン」で
ちょっとおかしなこと言うてたで
(テレビ東京 2002年12月9日放送)

2002年12月9日,テレビ東京で放映された午後9時からの1時間番組「ジカダンパン」において,冒頭から半分以上の時間を割きよって,一方的かつ感情的な観点から「“放置”自転車」問題が扱われよった。同番組の当該部分の問題点を明らかにし,自転車利用の効果的促進を目指す立場から勝ちとられるべき意識変革のあり方について,考えていきたいちうわけや。

「ジカダンパン!責任者でてこい!」とは?

この番組は,「愛の貧乏脱出大作戦」の後継として,2002年10月の改変期から放映が開始されたもんで,司会は同じみのもんたや。同局の番組分類では「開運なんでも鑑定団」[火 20時54分〜21時54分(一部地域を除く)]・「出没!アド街ック天国」[土 21時00分〜21時54分]やらと同様,「情報バラエティー」番組とされとる。同局によれば「問題解決に向けてみんなで討論」し,「責任者と相談者が直接対決する場、つまり「ジカダンパン」の場を番組が設け、何らかの発展が見出せるまで交渉を続け」るゆう趣旨なんや。

「社会問題」を扱うとはいうもんの,決して報道番組でもドキュメンタリー番組でもあらへん。ほんで,ジャーナリスティックな視点と問題意識のもと,粘り強い取材を経て作り出されるもんではまるっきしなく,採り上げた題材に対する掘り下げや問題点の整理も不十分なまんまに終始してん。もっともこないな“硬派”番組は,制作コストがかかるけども視聴率がとりにくいさかい,民放としては経営・営業面から敬遠されよる。そやから,本来こないな番組で採り上げなあかん題材も,娯楽性を追求し,センセーショナリズムに走るバラエティー番組で採り上げられよることになって,採り上げた題材に対する理性的理解と合理的判断の機会を,視聴者から奪ってまうんや。

こら,「社会問題」をバラエティー番組で扱うことについての一般的問題やけど,この番組では,司会者・みのもんた(「愛の貧乏脱出大作戦」で,「貧乏脱出」修行に取り組む連中を忍耐つよ温こう見守り,時には厳しく叱り励ましとった姿は,もはやここでは見られへん)をはじめとする出演者が,「“放置”自転車」に対する,敵対的感情をむき出しにして,思いつき的・場当たり的な悪罵を投げつける中で進められよったため,バラエティー番組に求められはる娯楽性の点からもごっつう不健全なもんやと言わなならへん。

よってこら「社会問題」を扱う番組としたかて,バラエティー番組としたかて,重大な欠陥をもったもんなんや。

いくつかの事実誤認と偏向

一方的かつ感情的な採り上げ方がされとるが故に,番組で採り上げられよったことがらには,数々の疑問点,事実誤認や偏向ちうべきもんがあるんや。その中の主なもんについて指摘しときまひょ。


光が丘公園脇の桜並木 (2003.3.31)

光が丘は広うて平らな土地に公園とニュータウンがつくられとる。大規模ニュータウンとしては新しい方で,並木の桜の木も若いちうわけや。

舞台となりよった光が丘は,東京都練馬区の北部に位置するニュータウンで,団地の北側に光が丘公園が広がっとる。戦時中は陸軍の成増飛行場,敗戦後は米軍住宅(グラントハイツ,Grant Heights)やらに利用されとったが,その広大な跡地を整備して今日の姿になりよった。都心への交通アクセスとしては,従来,ニュータウン中心部から発着するバスや,北側にやや離れたトコを走る東武東上線・営団地下鉄有楽町線及び川越街道を通じて池袋方面に向ことったが,きょうび,都営地下鉄12号線(大江戸線)が開通し,新宿方面への必要なもん時間が短縮されたちうわけや。

同じニュータウンでも千里(大阪)・多摩(東京)よりも造成時期があとやさかい,住民の年齢構成もそれらより低いちうわけや。また,山林を切り開いたもんやあらへんさかい,地形は周辺部も含めて平坦で,自転車利用には便利やちうわけや。

そないなことするんが“ボランティア”!?

何となく見とるだけやったらもっともらしく思われるようにつくられよった映像も,ちびっと用心してみればいくつもん問題点を見いだすことは容易やろう。

番組出演を申し出た光が丘在住の主婦が,朝の光が丘ニュータウン中心部で「“放置”自転車」にビラをくくりつけとる姿が映され,この主婦はビラの資金について,提供者がおるとしてんけど,取材に当たってその裏付けをとったんやろか? この長期不況の中で,こないな資金を出す者(もん)がおるちうのもキテレツな話や。またこの主婦らがそないまでして「“放置”自転車」の放逐に執念を燃やす動機・理由については不可解なまんまですわ。

やけど見逃したらあかんのは,かかる行動を“ボランティア”やらヌカしてんことや。「volunteer」ちう語が自発性に由来するゆう点では,これも“ボランティア”かもしれへんが,自らと利害が対立する存在を一方的に抹殺・排除するっちうことが,社会実践としての“ボランティア”の名に値するやろか? こら“ボランティア”の僭称・詐称や。


ビラをつけられよった自転車(左)とそれがおますショッピングセンター・光が丘TMA脇(右) (2003.3.31)

1台の自転車に数枚も張り付けられとるもんもあるんや。自転車に対して異常なまでの執念と敵意を持ちよって,放逐に駆り立てん動機は何やろうか? こないな行動をとりよる人物は,自転車がそこにあるちうことが,利用者の合目的的行動の所産やちう,当然のことを理解でけへんのか,ほんでなかったら,意固地になって理解することを拒んどる。地下鉄大江戸線光が丘駅から,ニュータウン中央部の光が丘TMA脇を抜けて光が丘公園に至るトコは,公園の一部として東京都の管理下にあるんや。駅附近とショーバイ区域をはずれると,清掃工場の横を通るさかい,住民の生活道路としての性格は薄なる。

バリアフリーと共生

番組では,光が丘ニュータウン中心部での「“放置”自転車」数を約1000台としてんけど,これまた無根拠な,誇張された数字なんや。放映された映像の中で当該地域での実際の駐輪情況を引いて撮影して全体像が解るようにしたもんがほとんどあらへんかったことが,それを裏書きしてんともいえるちうわけや。

「“放置”自転車」が「迷惑」になっとる場面ちう映像もつくられよった。すなわち駐輪された自転車の狭い列の間を車椅子が通ろうとしてその妨げになっとるちうもんや。現に車椅子の通行の妨げとなっとる自転車があるにせよ,そら「約1000台」のうちほんの数えるほどでしかあらへん。このことを以てそのずぅぇえんぶを排除する理由とするにはごっつうも飛躍がありすぎ,合理性はまるっきしあらへん。冷静に考えればすぐに解ることや。

ニュータウン内にある障害者施設が,利用者である障害者のニーズに真に沿ったもんであるとともに,都市計画上の必然性とも合致したもんであるかについての検証やらがいっさいなく,これまた自転車を一方的に悪者にしただけのもんや。むしろこないなトコから,歩行者だけやのうて車椅子・自転車を含めての,単なるバリアフリーを越えて,真の共生を目指す方策を見いだすべきとちゃうか。各々によるちびっとの工夫と配慮があればええ。まずは,自転車と利用者に対する心の「バリア」を「フリー」にしたてもらいらいたいちうわけや。

自転車利用者もまた自らと対等な市民であるとの認識が,根本的に欠如してん。共生を目指すべく意識改革が求められとる。しかもよけいなコストをかけへん,かけさせへん中で,その現実化が図られなければならへん。

役所の縄張り!?

番組では,ニュータウン中心部において,練馬区の管理下にある部分では「“放置”自転車」が見られへんのに対し,東京都管轄下にある光が丘公園に属する部分では駐輪されとる映像を流し,これをもって「役所の縄張り」をやり玉に挙げとる。こないな捉え方に妥当性はあんねんろうか。


練馬区役所 (左: 2003.3.28), 東京都が立てよった看板(右; 2003.3.31)

バブル期に建設されよった豪華庁舎の典型。建設だけやのうて,維持・管理にもぎょうさんのゼニがいって,ひいては区の財政を放漫化させてまう。威圧的な外観と色は,自転車に対する姿勢を反映してんようや。

練馬区わいの強権的自転車敵対政策

番組では,練馬区の「“放置”自転車」“対策”担当者が出演し,区わいの“対策”に対する“熱心”さを印象づけ,一方的な宣伝の場として利用しとった。やけど自転車及び利用者の立場からしたら,この練馬区こそは,「全国自転車問題自治体連絡協議会」なるもんを組織し,区長・岩波三郎がその会長を務めるやら,「“放置”自転車」対策において全国の自治体のアタマに立っとる,いわば自治体・行政による自転車イジメの総本山なんや。(「練馬区がやっとること」・「「全国自転車問題自治体連絡協議会」をつぶせ」参照)。

練馬区は,バブル期に豪華庁舎を建設し,建設費だけやのうてその後の維持費やらにも多額の出費を恒常的に続けとるにとどまらんと,区施設で使用する什器・設備やらも短期間で処分しては入れ替えるやら,慢性的に放漫的・浪費的な財政支出をしてきたことで知られとる。こないな練馬区わいも,昨今の経済情況を考えれば,新たな支出対象は見つけにくい思われがちやけど,実はそうとちゃうんや。この「“放置”自転車」“対策”こそが,青天井の支出対象になっとるんや。

彼らは鉄面皮にも,練馬区では「“放置”自転車」“対策”に年間10億円もつぎ込んどるとか,「“放置”自転車」1台の「撤去」に5000円かかっとるやらと,臆面もなく語っとる。このことは第一に,「“放置”自転車」“対策”が区わいにとっておいしい浪費先なんやし,その金額の分だけ大きな利権となっとることを示すもんなんやし,第二に,自由競争や市場原理でコストが決まるもんやあらへんだけやのうて,区わいの者が恣意的に押し上げることができることを示してん。特にその5000円の内訳として「保管費用」が2500円としてんことからも明らかなんや。作業工程が衆人の目に触れる「移動費 2400円」や,常識的に推測が容易な「通知費 100円」(これらも社会常識から見れば高すぎるが)とちごて,いかようにもできるもんなんや。まさに練馬区わいにとって「“放置”自転車」“対策”は「金のなる木」なんや。

画面を用心して見とった視聴者や地元住民やったら既に気づいとるやろけど,練馬区では区の委託を受けた自転車整理員は,警察関係者と見まがうような紺色の作業服を着用してん。こらまさに,練馬区わいの強権的自転車敵対政策を体現したもんなんや。普通この種の作業では,明るい色,もしくは目立つ色を着用するっちうことがようけやし,中には蛍光色のもんや反射ベストを着用する場合もあるんや。こら高齢者が多い作業従事者の安全に配慮したもんやけど,練馬区わいの眼中にそうした配慮はあらへん。自転車や利用者だけやのうて,整理作業従事者をも虐待してんといえまひょ。

「利権」ちう以上,練馬区わいは「利」だけやのうて「権」も追求するちうわけや。練馬区わいが「全国自転車問題自治体連絡協議会」を通じて行ってきた主要なことは,「“放置”自転車」対策にかかる自治体の権限強化なんや。こないな権力の肥大化が,住民サービス向上とはおよそ無縁な,危険きわまらへんもんやちうことを確認し,警戒せなならへん。

番組に出演した練馬区わい者は,「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」(ようみなはんいわはるとこの「自転車基本法」)についても言及するちうわけや。こら練馬区に限らずようけの自治体で,これに依拠したトコの条例を制定するっちうことで,「“放置”自転車」を「撤去」するやらと言うた“対策”を正当化する口実に使われとるもんや(「放置」・「撤去」やらのコトバの不当性については「日本の街ん中で自転車がどないされとるんか」を参照)。これについて件の区わいの者は,議員立法でつくられよったため,理念的で具体性に欠ける,やらと述べたちうわけや。これを,議員立法をおとしめるもんとして批判するっちうこともできるが,それ以上に見逃してはならへんのは,その後の方なんや。

これまた一見具体性に欠ける点を批判してんように見えるが,実は,それを最大限利用して,自らの利益と権力の増大に利用してきたんや。しかもほんで飽き足らななるや,「全国自転車問題自治体連絡協議会」を通じて,同法の「改正」(もちろん自転車利用者から見れば「改悪」であるんや)を求めるロビー活動すら行った(要は圧力をかけた)んや。

一般に,法律はその適用する対象・条件に明確な規定があらへんと,それだけ解釈・裁量によって,権力者が恣意的に利用する危険がようけなるちうわけや。また,それを見込んでわざと拡大解釈可能な抽象的・曖昧な規定を盛り込むことがあるんや。たとえばやなあ,戦前の治安維持法が1928(昭和3)年に改悪されよった際に「目的遂行罪」条項が追加されてやなぁ,適用範囲をいかようにも拡大解釈できるようにしよったさかいに,ぎょうさんの良心的な市民が投獄されよったちうわけや。

自転車に関する問題と,ファシズム体制下の治安問題とはちゃう思われるかもしれへんけど,別の面から見れば共通点もあるんや。すなわち,おかれとる情況の不当性なんや。自転車及び自転車利用者の地位や権利やらが保障されておらへんし,都市・道路政策においても配慮されておらへんことがようけ,不当な情況におかれとるんや。

それだけとちゃうんや。自転車及び自転車利用者の立場や権利をシカト・抹殺する形で,一方的に「“放置”自転車」を「悪」と決めつけ,その排除をとなえる反「“放置”自転車」キャンペーンのごときもんの犯罪性・イデオロギー性をも見逃してはならへん。この点そやけど,今日の日本における自転車及び自転車利用者のおかれとる情況は,ファシズム体制下に「アカ」のレッテルを貼られはった良心的な市民と共通してん。この点で共通点をもった別の例として,中世ヨーロッパの魔女狩りや,旧ユーゴスラヴィアの民族浄化やらが挙げられまひょ。こうしてつくられよった,自転車及び利用者に対する一方的な意識の虚構性・不当性を自覚し,その克服を勝ちとるもんでのうてはならへん。

練馬区わいの強権的自転車敵対政策の危険性・反動性をはっきりと確認し,その強行を許してはならへん。

東京都の冷静な態度

番組では,光が丘公園を管轄する東京都の担当者に出演を求めたトコ,拒否されたことを伝えとる。番組を利用したろおもての意図からも出演を「快諾」した練馬区わいの者とのコントラストも相まちう,東京都側が「悪役」扱いされとるような印象を受けるが,ここでの都の態度は,特に批判される筋合いのあらへんもんや(もっともそれも,有料駐輪場を利用せぇとかぬかして,練馬区わいの大衆収奪に手かしよって,しまいには怪しなりよったが)。

東京都の,ひいては行政機関やほんでの公務員の立場や本分を考えれば,簡単に解ることや。そもそも「“放置”自転車」対策は,市町村及び東京特別区が行うもんで,都道府県が行うもんとちゃうんや。そうであるが故に練馬区やらもこれを利権にできるんや。法に定められよった根拠もあらへんことを勝手にするんは,危険な暴走なんやし,法治国家の一機関としてあってはならんことや。

一般に日本の自治体は,国からの機関委任事務や地方交付税交付金のために,独自の裁量でできる範囲が少なく「三割自治」ちう言葉があるほどや。やけど,行政機関とともに,直接選挙で選ばれる議会と首長(なんちうか、ようみなはんいわはるとこの大統領型)を擁するゆう機構上の特徴からいうたら,強大な権力機構なんや。東京都に関していうたら,その財政規模はオーストラリア一国に匹敵するほどやいう。権力機構ちう面から見ても強大なもんなだけに,その運用に当たっては,誤用・濫用を防ぐべく,非常な用心と自制が求められよる。

行政機関としての自治体は,その対象となる住民に対しては公平性を保たなならへん。利害が対立してん一方の当事者の側に立ち,もう一方を蹂躙するやらちうことは,あってはならへん。この点からしたら,オカシイんは練馬区なんやし,これに立ち入らへん東京都はマトモなんや。また日本国憲法において「すべて公務員は,全体の奉仕者であって,一部の奉仕者ではない」(第15条-2)と定められとることからも,解ることなんや。

かかる点からして,ここでの東京都の態度は冷静なもんやったちうべきや。

「“放置”自転車」対策を口実にした,いっさいの利権増大とあらゆる権力の強大化を許してはならへん。


光が丘の駐輪情況 (2003.3.31)

(左上)練馬区わいだけでのうて,郵便局も自転車放逐に手を染めとる。郵政公社化による利便性の向上との矛盾も,今後もっとぎょうさん生まれてきまひょ。「いままで不便、ごめんなさい」・「これから便利、はじめます」・「真っ向サービス」とかいうたのうがきも,自転車利用者には関係あらへんみたいや。(右上)昔からあった駐輪場。練馬区営で当然ゼニとりよる。せやけどここが有料化されたのは地下鉄大江戸線が光が丘まで延伸された翌年の2001(平成13)年のことや。(左下)ニュータウン中央を東西に走る大通り。この路上にはようけの自転車が止められとった。練馬区わいはきょうびになちう,この場所に駐輪用ラックを設置して,有料駐輪場としよったちうわけや。駐輪実態・需要に応じて駐輪場を設置するだけやったら至極当然のことやが,有料化による大衆収奪の強化と,駐輪可能台数の減少を見落としたらあかん。(右下)路上の駐輪可能台数の減少により,隣接するショッピングセンター・光が丘TMAの駐輪場が混雑し,これに入りきれへん自転車は,昔は駐輪されることのあらへんかった通路や,しまいにはペデストリアンデッキ上にもおかれるようになりよった。もちろん光が丘TMA脇の光が丘公園に至る道路にも自転車が増えとる。これらは,練馬区わいによる利用者シカトの自転車政策の所産なんや。

アメリカでは…

アメリカの事情に詳しいとかいう1人の男性出演者が,高い罰金を科すやらして厳しく臨んどるからアメリカには「“放置”自転車」問題はあらへんとの趣旨の発言をしとった。やけどここにも大きな落とし穴があるんや。

確かにこの男のぬかす通り,アメリカには「“放置”自転車」問題はあらへんやろ。やけどその理由はこの男がぬかすのとはまるっきしちごとる。実際,ヨーロッパ同様アメリカの都市でも路上に駐輪されとる自転車はあるんや。そら,そないなことが市民の間で理解されとる,言い換えればそれだけ自転車ちう移動・交通手段とその利用者が「市民権」を得とるからこそ可能なんや。同様の現象であっても,「“放置”自転車」ちうレッテルを貼って敵視し排除したろとおもう日本の現状とは大きな違いがあるんや。

日本との違いはまだあるんや。駅前やらの公共性の高いトコにある駐輪施設は,どこでもどなたはんでもタダで使えるのが普通なんや。バスや電車の運賃に匹敵する料金を取るような有料駐輪場やら,ほとんど皆無なんや。また地下鉄を含めた鉄道車内への自転車持ち込みが可能なトコロがようけ,バスに自転車を乗せるラックが付いとるトコも多いちうわけや。これやったら駐輪それ自体が必要ななるわけや。

蛇足ながら付け加えると,昨2001年9月11日のニューヨーク・ワシントンへの攻撃事件を契機に,反米的性格の地域・民族紛争を背景とした“テロ”への警戒を強めとることや,麻薬取引やらの重大な事案に対して厳しく臨んできたことが知られとるけど,実際にはこの数年間,日常的な次元での都市の治安に関しては,むしろ軽微な犯罪に対して厳しく臨んできたのや。ニューヨ−クの前市長・ジュリアーニは,これで都市治安の改善の成果を上げたことで知られとる。これもまた日本とちごとる。この男はそれと混同してんやろ。その場の雰囲気に流されて一般的な治安問題と自転車に関する事柄を無媒介に結合させてしもたんやろな。ともあれ,件の人物が自転車事情についての見識があらへんことやけは確かや。

公共性の高いトコロでの駐輪場所については,利用資格を限定したり,事前登録を求めたりするっちうことなく無条件に,かつタダとすなあかんのや。またそれにかかるコストについても最小限にとどめるべく社会的合意が広範に形成してゆくことも必要なんや。なあんもややこしいこととちゃうんや。ただムダなこと,無理なことをやめればええだけのことや。

自転車の存在を否定・抹殺したり,利用者の人格・権利をシカトしてん現状のまんまでは何らの進展も望めへんし,かかる現状を前提にするいっさいのことは望んではならへん。ずぅぇえんぶの人が心と理性の窓を自転車に向かって開く。これが第一歩なんや。こないな意識改革なしには,「“放置”自転車」問題はのうなることはあらへんし,どないな改善策も砂上の楼閣でしかないちうわけや。

(2002.12.20)

追記:03年3月10日の放送から

放送開始から約半年が経過しよった2003年3月10日,番組で取り上げた事柄のその後を追跡するゆう企画がなされよって,件の光が丘駅付近の駐輪問題も取り上げられはった。去る2002年12月9日放映の映像を抜粋して流しつつ,自転車と利用者に対して「迷惑駐輪」やらなんやらちう悪罵を投げつけ,いったんは駅付近から姿を消したそれが2週間ほどで元に戻ったことを紹介し,さらには,こともあろうに司会者・みのもんたが,駐輪する自転車利用者に対して「ジカダンパン」を求めるゆう,恫喝まがいコトまでぬかしよったちうわけや。こないな風に,自転車および利用者を省みんと,一方的かつ敵対的な姿勢をさらにエスカレートさせとることを弾劾せなならへん。

そもそもその場に自転車が駐輪されとるちうことは,生活者としての必然性から生じる利用者のニーズがあるからやちう,ごく当たり前の前提を没却するっちうことから,自転車および利用者をシカトした一方的・敵対的観点が生まれ,「“放置”自転車」問題が発生するんや。公共性の高い場所では無条件・タダで駐輪できるようにするんが当然なされなあかん政策なんやし,そのためにはずぅぇえんぶの主体的市民が,自転車および利用者の立場を理解し,認めることが求められるんですわ。このことを確認しておきまひょ。

練馬区わいの強権的自転車敵対政策の危険性・反動性については既に述べたけど,彼らが同時に環境問題について無知無策で,かかる政策がこれに棹さすもんであることも見逃してはならへん。都市における環境問題,とりわけCo2やらなんやらの大気汚染の抑制が重要かつ急を要する課題であることはいうまでもおまへん。この点について交通手段との関連で何がしらの対応が,政府(国土交通省)や都レヴェルではなされようとしとり,自転車利用についてはなんぼなんでも後ろ向きではおまへん対応がなされようとしてん。やけど,練馬区わいの強権的自転車敵対政策は,こないなもんに対して矛盾し,その政策効果をうち消す作用があるもんやといわなならへん。そないなもんのために,その立場をシカトされ,対策の対象とされたトコの人民からも収奪した血税を浪費し,環境破壊にも手を染めるもんやといわなならへん。まさに反人民的だけやのうて反環境的なんや。

かかる反人民的・反環境的自転車敵対政策を弾劾し,今こそわてら主体的市民の手で根底からつくりかえていこやないか。

(2003.3.18, 4.1)