新宿区がやっとること

概況

この何年かで,東京での自転車利用は便利わるうなっとるんや。

その一つが駅前での駐輪場所確保や。わての場合,23区の大半やったら直接目的地まで自転車で行けるが,郊外の私鉄沿線や都外ともなるとそうもいかへん。ほんで必要になるのがPark & Rideや。すなわち,新宿・池袋やらのターミナル駅まで自転車で行ってから電車のお世話になるんやが,そないな駅前で自転車を止める場所が確保しにくなっとるのや。

だいたいどこの駅でもやけど,人車の通行に支障がのうて,しかも利用されてへん場所があって,そこに自転車をとめておけばよかったちゅうわけや。やけどきょうびこれらに「“放置”自転車」やらちゅうレッテルを貼りやがって,駐輪場所を奪(うぼ)うて,代わりに有料の駐輪場をつくって,無理矢理そこ使わせるゆう事態が横行してん。

しかもその料金いうたら,電車の1区間の運賃と同じくらいかやや高いくらいで,定期利用の料金設定あったかて定期券並になってまう。きょうびは特に,アルバイトや派遣社員で通勤費がもらわれへんことがぎょうさんになっとるさかい,通勤費の節減に自転車を利用したかて意味が無くなってまう人が増えとる。通学に利用する学生・生徒の負担もこれまた楽とちゃうんや。もはや行政による大衆収奪の餌食になってもうとるとちゅわなあかん。私鉄沿線では,どエライ昔から行政と並んで鉄道会社が駅前に有料駐輪場を設置するっちうことがようけあるよって,これまたええカモにされてきたわけや。


JR新宿駅東口,My City北側の線路際の空き地(東京都新宿区。2000.10.25)
西口地下“通路”からのホームレス放り出しに続いて,格好の自転車置き場も奪われてもうたちゅうわけや。


新宿東口の駐輪スペース (左,2001.5.22),靖国通りの駐輪場(右,2005.4.16)

少し離れたとこに,その代わりちうべきもんが出来とる。けど,駐輪場として指定されたんやのうて,事実上の存在として認知されとるちうこっちゃ。今度はしっかり守り抜かなあきまへんな。。最近は新宿区わいも新宿駅からなんぼか離れたとこにこないたもんを設けるようになりよった。



新宿駅南口(2001.9)
駅ビル・ルミネから甲州街道に沿って東口に降りる階段の下に駐輪場がある。もちろんゼニ取りよる。
収容量も少なく入口も目立たへんけど,利用率は高い。これが新宿駅東口一帯での自転車放逐の口実になっとるんや。


歌舞伎町(2001.9,2005.4.16)

繁華街にカラーコーンが並ぶ姿はキテレツや。この地域では,ポン引き・チンピラ・用心棒やらの民間人が,オノレのなわばり近くに駐輪する自転車に因縁を付けやがることが多い。行政わいよりタチが悪い民間人の例や。以前この場所には噴水があってんけど,早慶戦後の早大生が飛び込んだりしよるさかい埋め立てられてもた。

排除の対象として

こないな鉄道会社や行政の自転車に対する態度の,一つの極北がここにあるんや。大学院の時,新宿駅まで自転車で来て,京王線で通っとった。その時に主に自転車をとめとったのが,JR新宿駅東口のMy City北隣の線路際の広告の前の所や。ここには100台以上の自転車がとめてあり,空いたトコにはホームレスの人がおることが多かったちうわけや。

そのお陰で,自転車が盗まれることはもちろん,いたずらや破損の憂き目にあうこともあらへんかった。いわばこのホームレス氏はヴォランティアの,しかも立派な自転車管理員やったわけや。ここに自転車を置いておけば,自転車の心配をせんと,一日大学で研究に打ち込むことができたちうわけや。結果として修士号もとれたわけやから,半ば恩人に近い存在やいわなあかんやろう。

そのころ,同じ新宿駅西口の地下“通路”--かつては「広場」やったけど,かのフォークゲリラを弾圧するため「通路」と言い換えよった曰く付きの場所でもあるんやで!--に増えつつあったホームレスさんが,その住居である段ボールハウスの1つで起こったボヤをきっかけに「“自主”退去」に追い込まれるゆう事態も起こっとった。それがやがて東口にも飛び火したのやったちゅうわけや。

ある日この場所に,JRが場外券売所を造るゆう,ごっつう見え透いた口実--このこと自体にホームレスと共に自転車利用者をごっつうもバカにしよったやつの態度が如実に反映されとる!--で囲い込みを始め,有料駐輪場の利用者を増やそうと企んだんやろう新宿区が尻馬に乗っかったちうわけや。ほんで囲い込んだ後にはJRの場外券売所はもちろん,ましてJRAの場外馬券売場のごときも造られよることはなく,ただこないな風にプランターが並べられて,現在に至っとるのや。

権力や暴力で排除・抹殺を貫徹した後に,その排除したこと自体を隠蔽するために,花を利用するゆう例は他にもあるんや。60年代にスチューデントパワーが全国の大学を席巻した後,学生集会に利用されたキャンパス内の広場を花壇にしたりプランターを並べたりして,集会の場所を奪ちう,運動の再高揚の芽を摘もうとしたことを知る人は,もはやちびっとやろう。また,校内暴力盛んなりし頃のある中学校で,髪を染めたツッパリ少年が卒業アルバムの写真を載せてもらえへんで,彼らの写真のスペースは花壇の花になっとったちゅうこともあったんや。

排除の手段に使われる花も哀れやけど,時には花を見た時に,そこにかつて存在したやろう,排除されたもんへ思いをいたす必要があるちゅうことも,心のどこぞに留めて置いたってや。また,無自覚のうちに排除に加担する側に廻ることは,断固として拒否したいもんや。

(2000.11.2)


JR新宿駅西口地下“通路”(東京都新宿区。1998.2.16, 2003.9.19)

段ボールハウスでのボヤをきっかけに,ホームレス放逐・排除が事実上強行されたちゅうわけや。段ボールハウスのあったトコには仮囲いがつくられ,中には彼らが戻ってこれへんよう障害物やらが設置されたちゅうわけや。青島都政が,生活者に冷酷なもんへと転換していく,象徴的なターニングポイントでもあったちゅうわけや。彼らの存在を「目障り」と感じる感性の刃が,ついで自転車に向けられることになりよった。


柵のある公園 (左,2005.4.16),監視カメラ (右,2004.4.1)

ホームレスを放り出すため,新宿区わいは新宿駅にわりと近い公園に柵を設けて夜間立入禁止にしとる。2004年頃から繁華街に監視カメラが設置されるようになってもた。新宿区わいによる排除と監視の強化のエスカレートを示す例といえまひょ。

裁量行政が生み出しよる「“放置”自転車」

「“放置”自転車」ゆうものが,存在論的概念やのうて,政治的概念や言うことは他でも述べたとおりや。字義とはちごてんことに到っては,最早繰り返すさんでええやろ。現実には行政のやつらの一方的な都合によって,駐輪を認める対象たらしめるか否かが,決められとる。自転車を利用する側の目的や事情は様々で多様なもんなんや。それを一元的基準や,担当者の裁量によって決めよること自体が,自転車利用の障碍となっとるちゅわないかん。ひいてはこないな過程を通じて,自転車利用者の間に,また自転車利用者とその他の市民との間に,分断と対立を作り出しとることも,見逃したらあきまへん。


営団地下鉄東西線早稲田駅付近(東京都新宿区。2001.1.1, 2003.9.19)

歩道のスペースを活用した駐輪場。収容台数と費用の関係で言うたら,もっとも効果的なもんや。1年で最も利用がちびっとや思われるときでもこれぐらいの需要があるんや。せやけどその利用は区に利用申請をせえてぬかしよんねん。さもなくば「“放置”自転車」とみなすゆう。こら,行政のやつらの裁量によって「“放置”自転車」か否かが決められよることを意味するちゅうわけや。それだけやあらへん,その条件・基準により,自転車利用のあり方を干渉するっちゅうことになるわけや。こら「交通権」の侵害に到る危険もあるんや。同様の例は文京区他でも見られよる。
早稲田通りでは,自転車を排除するためのバリケードと角材が通行の障害となっとる。

(2001.1.1 2003.9.26)


都営地下鉄大江戸線西新宿駅附近(左), 新宿西口地下駐輪場(右) (2003.9.19)

青梅街道に沿った交通量が多いトコやから自転車利用のニーズは高いが,鉄道利用のニーズは高ない。西新宿の超高層ビル街の,新宿住友ビル(三角ビル)と三井ビルとの間の地下にある駐輪場。外から見えず適切な進入路があらへんため利用は少なく,“移送”された「“放置”自転車」の保管場所となっとる。

エスカレートする自転車敵対政策

2003(平成15)年度に入り,新宿区わいでは,自転車“対策”を担当する環境土木部 道とみどりの課かかるホームページキャッシュしたもん)を制作するやら,自転車および利用者への敵対的姿勢をよりいっそうあらわにしたちうわけや。そこには,「新宿区では、区の特性を十分に踏まえ、駅周辺ヘの自転車利用の自粛を前提とし た自転車対策の推進を目指しています」,「新宿区は、放置自転車等問題の解消のため自転車等の適正利用(自転車駐車場の利用、駅周辺の自転車等の乗入抑制、利用自粛等)の啓発を目的とし、放置自転車等の撤去に努めています」なる文言が見られよる。その口実いうたら,自転車および利用者の立場だけやのうて,住民の移動実態,交通ニーズやらをことごとくシカトした,デタラメ極まらへんもんであることは明らかや(くわしくは「新宿区が自転車敵対政策強行しよったん許さんで」を参照)。


“撤去”した「“放置”自転車」の“移送”後の保管場所 (2004.4.1, 2003.9.18)

新宿区わいは高田馬場駅近辺での「“放置”自転車」の“撤去”にとりわけ執念を燃やしてん。新宿区役所にも近い,廃校となりよった区立四谷第五小学校跡は,その中庭と体育館が“移送”された「“放置”自転車」の保管場所となっとる(「放置」・「移送」やらのコトバの不当性については「日本の街ん中で自転車がどないされとるんか」を参照)。



内藤町自転車保管場所 (2004.12.4)

この自転車保管場所は,新宿御苑の西隣,都立新宿高校の東隣,新宿区の南端部にありよる。ここに“移送”されよった「“放置”自転車」は,新宿区の北端部ん高田馬場駅附近で“撤去”されたもんや。わざわざ“移送”距離を伸ばすことでコストを嵩ませ,利権を膨らませとるんや。

そないな口実の一つに,区内における公共交通網の整備水準の高さをあげとる。そやかて,整備された公共交通機関なるもんは,新宿・高田馬場といったターミナル駅に偏在してん。新たに開通した都営地下鉄大江戸線が,乗降の便利わるさ,目的地に通じてへん路線,運賃の高さやらのため利用率は当初予想の4割ほどちう低さにとどまり,この開通に伴うバス路線の廃止・縮小やらと相まちう,交通機関へのアクセシビリティーおよび利便性は著しく低下し,区内交通事情は逆に悪化したちうわけや。かかる情況において,自転車利用の効果的促進は不可欠であるといわねばならへん。


都営地下鉄大江戸線若松河田駅附近 (2003.9.19)

牛込地区は同線の開通により鉄道利用の便が開かれたことになっとるが,移動ニーズにそぐわへんもんやった。同線と重複するバス路線は整理の対象となるが,ねきにある東京女子医大病院への通院者を配慮して,このバス路線は廃止を免れたちうわけや。

新宿区わいは,人民とりわけ自転車および利用者に敵対し,これを圧殺するっちうことで,自ら生み出し拡大させてきたトコの矛盾からの出路を見いだそうとしてん。こないな自転車敵対のエスカレートぶりが顕著に現れとるのが高田馬場近辺や。新宿区わいは2003年度に入り高田馬場駅近辺に「新宿区自転車整理指導員」なるヤカラを配置し,自転車利用者に言いがかりをつけ,ときには恫喝すらする有様や。


高田馬場駅前のガード下(左), 同駅附近に配置された「新宿区自転車整理指導員」(右) (2003.9.19, 6.27)

JR・西武高田馬場のガード下には,鉄腕アトムの絵が掲げられよるようになりよった。こら落書き防止対策や街の美観および活性化のためとしてんが,その実は,同じく並べられよったプランターと相まちう,ホームレス放逐が目的やった。ほんで続くターゲットが「“放置”自転車」やったことも,これまた新宿区内の他の例同様やった。

新宿駅近辺(東口・西口とも)において,ホームレス放逐に手を染め,その過程で自転車放逐をも強行してきたトコの新宿区わいは,次なるターゲットとして高田馬場を選びよった。高田馬場は,JR山手線・西武新宿線・営団地下鉄東西線が交わる新宿区内第2の乗降客数があるんや。また,早稲田大学をはじめとした大学・専門学校・予備校やらがようけ集まる街や。住民・通行人らの文化・知識水準も高いこの街が,今こないな愚策が猖獗する場となっとる。




高田馬場駅前 (2003.6.27, 8.19, 9.19)

(上)高田馬場駅近辺での駐輪放逐が進みよったため,駅から離れた神田川左岸にも駐輪。(中段)路上を活用した駐輪スペース(区わいは「整理区画」と呼んどる)。安価に設置できる点はええが,こないなもんの利用も有料。(下左)従来からある駐輪場。景観から自転車を排除する機能を持っとる。(下右)きょうびつくられはった駐輪場。こないな区営駐輪場の運営は民間委託やけど,自転車利用者からの大衆収奪で成り立つ,区わいと取り巻き業者からなる利権集団が構成されとる。

こないな自転車“対策”は,区わいの無知と愚劣さだけから生まれるんとちゃう。それが濡れ手に粟の利権を生み出し続けるさかいや。行政わい−地方自治体は,その対策を利権創出の機会として利用し,行政わいとその取り巻きからなる利権集団を形成してきたちうわけや。かかるもんの形成に際して,自転車“対策”に熱心な自治体からなる「全国自転車問題自治体連絡協議会」(自称「全自連」,以下「協議会」と略す)の犯罪的役割があることは,たびたび指摘した通りなんや。同「協議会」については,同じ東京23区の練馬区が永らく牛耳ってきたことは周知のことやが,その草創期において新宿区も少なからざる役割を担ってきた(「「全国自転車問題自治体連絡協議会」をつぶせ」・「日本地方自治体の自転車“対策”と「全国自転車問題自治体連絡協議会」」参照)。

書店をじっとのぞき込む「新宿区自転車整理指導員」 (2004.4.1),名札を隠す「自転車整理指導員」 (右,2006.8.24)

地下鉄東西線早稲田駅近くに配置された「新宿区自転車整理指導員」の中には,出口ねきにある書店の内部をのぞける位置に立ち続けるヤカラがおる。これは「自転車整理」を離れた,営業妨害やプライバシーの侵害であるだけやのうて,思想調査の域に達しとる。こないな思想調査行為は高田馬場駅ねきでも見られよる。
2005(平成17)年度から,新宿区わいは「自転車整理指導員」に,着用しよるベストの色を,“放置”自転車の“撤去”作業に従事しよる者と同様のオレンジ色に変えよって,名札の着用を義務づけよったけど,これに従わへんやつがぎょうさんおる。これは四谷駅のへんで撮影したもん。

新宿区では,区営駐輪場の管理は民間委託の形をとっとって,年度毎の入札で受託業者が決まるとされとるけど,その一方で落札でけへんかった業者にも別の関連業務を割り振るやら,利権集団ができあがっとる。彼らがむさぼる利権の源は,税金と自転車利用者からの大衆収奪によりまかなわれとる。

排除と大衆収奪の新たな形態

四谷3丁目 (2006.8.24)

四谷3丁目は外苑東通りと新宿通り(国道20号線)の交差点にあたる,地域内外の交通の要衝や。都営バスの路線もあって,地下鉄丸ノ内線の駅もあるけど,それ以上に自転車・徒歩での地域内交通需要が高いトコや。新宿区わいは,こん地域の自転車“対策”を,上からの組織化の口実に利用しとる。

利用者とニーズをシカトして抹殺をはかりよる,新宿区わいによる自転車敵視政策は新たな展開を見せ,兇暴化の一方で巧妙化しとる。

テキ屋まがいのカツ上げ;「自転車等整理区画」

新宿区わいは,路上(一部では道路脇)のスペースを駐輪場所として「自転車等整理区画」(以下「整理区画」)とヌカしとる。これが銭取りよる“施設”やちうことにビックリさせられるんとちゃうやろか。ほんでこら年間契約でしか利用受付されんと,そのねきが「放置」禁止区域に指定されとるよって,一時もしくは短期間の定期利用の場合は,従来通りの有料駐輪場(「自転車[等]駐車場」,1回100円〜)使わされるんや。こらもうテキ屋以下のカツ上げでしかおまへんわ。

そもそも自転車が走る道路から離れたトコに,都市景観から自転車を隠蔽・放逐したろ思て,わざわざコストを嵩ませて駐輪場を造って,利用者をはじめとする市民にそのツケ回して,オノレらの利権としてきよったことが,これまでの自転車対策を続けてきよったほんまのわけや。その点からしたら,道路上に駐輪スペースを造るちう,ごく当たり前のことすんのに,こない時間がかかったことに,そのけったいさがでとるし,ほんのちびっとやけど,やっと少し正気に近づいたちうてもええやろか。

せやけど,新宿区当局による自転車対策はえげつなさを極めてきとるし,この「整理区画」は,その中でもマヌーバー的存在,もしくはガス抜きならぬガス抜きになっとるちゅわなならん。もしこれを評価するとしたら,反“放置”自転車キャンペーンでよう使われとる,“放置”自転車が都市景観上目障りやてヌカす口実の一端を,オノレらで崩したところにあんのやろか。

先に言うといたとおり新宿区では「整理区画」以外にも,これと同しように,ペンキで区画を示したタダで使える「自転車置場」もおます。せやけどこれは,その指定場所からして,露天商やホームレスを放逐するために,自転車を利用したもんやちうことが解る。

四谷駅附近 (2006.8.24)

四谷駅はJR中央・総武線,地下鉄丸ノ内線・南北線を,四谷見附前の外堀の堀割とその地下に配しとる。新宿通りと外堀通りがその西側で交差しとる。その交差点附近の外堀通りには,新宿区わいが新たにエスカレートさせよった自転車“対策”の一環として設定した「整理区画」とヌカす路上有料駐輪場がみられよる。港区との区境にも近いだけやのうて,千代田区との区境にもあたっとって,この地に配置されとる「自転車整理指導員」は,区境を超えて徘徊しよって,自転車利用者に敵対的な言動を取ってやがる。地方自治体−行政当局の権限を越境させて肥大化させる点で問題や。ここは,新宿・千代田・港各区わいの自転車利用者だけやのうて,広範な市民にたいする侮蔑的・敵対的政策,監視強化のあり方の特徴や差異をみるのにええ場所となっとる。

排除の新たなかたち;「オープンカフェ」

近頃「社会実験」とヌカして,あるいは何かのイヴェントの一環として「オープンカフェ」を目にする機会が増えとる。これらは,道路に面した部分の窓や扉を取っ払ろうて,外気に触れながら休憩・飲食できるようにした喫茶店の類やのうて,公道上を利用したもんや。新宿東口でもこないなもんが行われとる。



新宿東口の「オープンカフェ」とそれにより休む場所を奪われた人々 (上,2005.11.4),
上述の新宿東口の駐輪スペースを奪う形で,再び強行された「オープンカフェ」(中,2006.8.28),
これを口実にカフェ営業時間外も通行止にする旨の表示と,靖国通りに排除された自転車(下,2006.8.28)

新宿東口で,靖国通りと新宿通りを結ぶ南北に走る道路のひとつが「オープンカフェ」となっとる。駅に近うて,地下鉄の駅や地下通路への入り口にも通じとって,従来から街路樹とともに,道行く人の休息に用いられとる石製の椅子形の構造物が設置されとるトコや。従来,自転車駐輪,ホームレスの人々の生活に重要な場所やったけど,これらを排除することに「オープンカフェ」の意図があることを,新宿区当局は明け透けに語っとる。

この「オープンカフェ」とかヌカすもんは,新宿区わいが,「きれいで安全な街」をアピールするためとヌカして「社会実験」ちうて,2005年9月23日から断続的にやっとるもんで,道路中心部を含めたほとんどの部分から車輌を締め出しといて,パラソルや椅子・テーブルを配して,コーヒーなどを注文して飲食できるようにされとる。そん中は,飲食物を注文することなしには利用できへん。飲食物を注文せぇへん人は,これまたカラーコーンとバーで囲まれた中の石に座って休憩するしかおまへん。金を使わへん者を排除するようになっとることは一目瞭然や。

排除の対象はこないな人たちだけやあらへん。この場所は事実上駐輪スペースとして活用されてきたんやけど,これも排除されとる。新宿区わいの者がマスコミに自己暴露しよったように,この「オープンカフェ」「社会実験」が自転車を排除する意図をもってなされたもんやちうことも,はっきりと看取できるちうわけや。

新宿区わいが敵対・排除を追求しとる最大の対象は,何ちうてもホームレスだ。またホームレス排除と自転車排除の密接な結びつきは,新宿区わいの政策の特徴をなすもんや。

(2006.10.31)

文化の香り高い多文化共生の街へ

利用者がその目的のために利用する自転車を,一方的に「“放置”自転車」とみなし,“対策”の対象に位置づけるようなことは,日本の行政わい−地方自治体の一部以外では決してみることのでけへん,世界に類を見いひん愚行なんや。こないな自転車敵視政策のもう一つの犯罪性は,地域コミュニティーを構成する主体的市民の特定の部分を,盲目的に対策の対象と位置づけ,敵視・排除するっちうことなんや。これにより地域コミュニティーとその構成員のメンタリティーから,多様性・寛容性やらを奪いさり,偏狭なもんへと作り替えてまう危険性があるんや。

こないなファッショ的政策を粉砕し,多文化共生の大道につくことが,これまでようけの先達により,この地において担われ創造されてきた,ぎょうさんの文化的・芸術的営為を,今日的課題のもとにさらなるもんへと高めてゆく第一歩なんや。

(2003.9.26)

参考

新宿区当局が自転車敵対政策強行しよったん許さんで
新宿区では,2003(平成15)年度,自転車“対策”を担当する環境土木部 道とみどりの課がかかるホームページ(意見・問合せ先キャッシュしたもの)を制作し,自転車および利用者への敵対的姿勢をあらわにした。その実態と犯罪性については,こちらを参照されたい。)
「全国自転車問題自治体連絡協議会」をつぶせ」・
日本地方自治体の自転車“対策”と「全国自転車問題自治体連絡協議会」
世界に類例を見へん愚劣な日本の自転車“対策”の元兇「全国自転車問題自治体連絡協議会」の犯罪性・欺瞞性についてはこちらを参照したってや。