都市生活改善ボランティア:ごあいさつ&目次
 |
この漢文の意味:
「天下の憂に先んじて憂え,天下の楽に後れて楽しむ」
中国宋代の政治家范仲淹が,政治に関わる者の心構えとして説いたもので,「先憂後楽」ともいわれる。一部の特権階級やエリートだけが政治を担い,社会のあり方を決めるものではない現在,主体としての市民が共有すべき姿勢であろう。東京や岡山にある「後楽園」の名はこれからとったもの。 |
Greeting
ようこそ,都市生活改善ボランティアのページへ。
以下の拙文は,あなたや私が暮らす街を,すべての都市住民と環境に優しいものにするための,報告と意見です。
ご意見や新たな情報などをお寄せ戴ければ幸いです。
Index
概略−すべての都市住民と環境のために
都市生活改善ボランティアとは? (2001.1.1)
自己紹介 (2000.12.6)
自転車利用の促進−都市内移動手段として
日本の都市における自転車利用の現状 (2001.1.25, 2002.3.10)
豊島区における実例 (2000.12.13,最終追加;2003.3.18)
新宿区における実例 (2001.1.1,最終追加;2006.10.31)
文京区における実例
板橋区における実例
練馬区における実例 (2003.4.1, 6.6)
東京都北区における実例 (2002.2.11)
中野区における実例 (2002.10.29, 11.7)
荒川区における実例 (2005.7.21)
江戸川区における実例 (2005.)
渋谷区における実例 (2006.10)
千代田区における実例
武蔵野市における実例 (2004.)
フジテレビ番組における自転車蔑視発言を弾劾する (2003.9.17,最終追加;2003.11.7)
フジテレビによる自転車敵視番組を弾劾する (2009.9.28)
TV番組「ご近所の底力」批判 (2003.9.12,最終追加;2003.11.11)
TV番組「ご近所の底力」批判・2 (2009.10.9)
TV番組「ジカダンパン」批判 (2002.12.20,最終追加;2003.4.1)
TV番組「妙案コロシアム」批判 (2002.5.10)
TV番組「金曜フォーラム」批判 (2000.12.6)
新宿区による自転車敵対政策強行を弾劾する (2003.9.26)
荒川区による自転車課税策動を弾劾する (2000.12.6)
豊島区による「放置自転車等対策税」導入策動を弾劾する (2002.1.23,最終追加;2006.2.27)
豊島区「放置自転車等対策[推進]税」関連資料 (2006.10.17)
練馬区による報道弾圧を弾劾する (2010.3.7)
京都市における実例
大阪市における実例
尼崎市・西宮市・芦屋市における実例 (2004.2.17)
神戸市における実例
神戸市営駐輪場の「無料化」は本当か? (2003.9.20,最終追加;2010.2.22)
西宮市による自転車敵対政策強行を許すな (2002.1.7)
明石市における自転車敵視妄動を糾弾する (2005.2.7)
尾道市による「容赦なしの自転車撤去」を弾劾する (2003.5.24)
それでいいの? 大阪府交通フォーラム (2007.11.29)
警察庁による自転車“対策”を弾劾する (2007.5.15)
警察庁による自転車“対策”・道路交通法改悪策動関連資料 (2007.5.30)
「全国自転車問題自治体連絡協議会」を解体せよ (2003.5.31)
日本地方自治体の自転車“対策”と「全国自転車問題自治体連絡協議会」
(2003.5.4,最終追加;2003.7.10)
全国自治体における「“放置”自転車」“対策”の概況 (2003.5.4,最終追加;2009.11.10)
『自治体・住民の法律入門』批判 (2001.11.17)
書評『自転車市民権宣言』 (2005.7.14)
書評『自転車利用促進のためのソフト施策』 (2007.2)
都市型レンタサイクルに明日はあるか? (2010.3.10)
“環境問題”を口実にした大衆収奪を許すな
杉並区による「レジ袋」課税策動を弾劾する (2001.12.1)
被災地生活再建支援
神戸−阪神・淡路大震災
西枇杷島−2000年秋の水害
その他の活動
これからも随時追加していきます!
 |
このサイト「都市生活改善ボランティア」へのリンクは, トップページ http://vrul4515.g3.xrea.com/ にお願いします。
リンクにこのバナーをご利用下さい。
|
|
このページで使用している,2種類のジュゴンのアイコンは『すべてのPCにジュゴンを!プロジェクト』の作品です。ほかにスクリーンセイバーや壁紙,htmlエディターもあります。あなたのPCでも飼ってあげて下さい。
そして沖縄の海で絶滅寸前になっている本物のジュゴンのことを,少しでも考えて戴ければ幸いです。
|
入口へ戻る。
|